
滋賀県と福井県の県境にある、赤坂山と三国山。
今回は3人で歩いてきました。
隊長夫妻は加賀の山を同じ日に登っています(^_-)

梅雨時期なのと琵琶湖のせいなのか、濃い霧がでていました。
それもとても情緒的なものでブナ林が幻想的にアレンジされているようで
霧もすてきだな・・・と思いました。
ただ、明王の禿あたりはかなりの強風!!
琵琶湖からの上昇気流なのでしょうか、流れの早い雲?霧が
下から流れてきて頂上付近を猛烈な勢いで通り抜けていきます。

景色がとても素晴しかったのと、登り道がとても緩やかで
トータル5時間近く歩いたけれど当日の疲れはそれほどでもなかったです。
といいながら、僕は帰りの坂で転倒し、幸いにも落ち葉のクッションになだれ込んで
少しの捻挫ですみました(^_^;)
気をつけなければいけませんね・・・

登山口の川で少し汗を流してうろうろしていると
ものすごく長い蛇の抜け殻を発見!!
もしかして!!とそのあたりを探してみたら
皮の持ち主に遭遇(>_<)
川の主のよな大きさでした。
その家族達もうじゃうじゃいました(*_*;

梅雨の晴れ間、今回ものんびりゆったりの登山を堪能してきました。
今月、あと2回くらい登りたいな、と思っています。





スポンサーサイト